前回ご紹介しきれなかったトロントの年間イベント。今回は”第2弾”と称して、トロント近郊の地域で開催されるもの。
マニアックすぎてちょっと(?)なものまで含めてご紹介したいと思います。
<関連サイト> スカイプ英会話を探すなら! | オンライン英会話比較360°
◾春の︎イベント
だんだんと気温も上がり、外に出る機会も増えてくるこの季節。冬鬱脱却で、お外に出てたくさん日光を浴びましょう!
「Maple Syrup Festival」 2月下旬〜4月上旬
カナダを代表する名産物といえば、何と言ってもこれですね!
メープルシロップの採取から加工の工程、昔ながらの製法を再現したり、パンケーキ付きの試食、歴史や豆知識などをガイドさんが案内してくれます。
トロント郊外に数カ所ありますが、交通の便が心配でしたら留学エージェントなどで格安のバス送迎付きツアーを申し込むのもおすすめです。
「Toronto Marathon」5月上旬
コースは体力に応じてフルマラソン、ハーフマラソン、10キロラン、5キロラン/ウォーク、リレーから 選べるので、気軽に参加できるのも魅力です。冬の間にすっかり鈍ってしまった身体を鍛え直す、良い機会でもあります。
数年前にワーホリに来た友人が、トロントの思い出作りにと走っていました。
「Woofstock」5月下旬
犬好きさん集まれ!!北米最大の犬の祭典です。数年前までは街中で行っていたのですが、スペースの関係でWoodbine Parkに移動しました。
安全かつ自由に走り回れるスペースもありますし、色々な食べ物や小物などのサンプルが配布されたり、競技などに参加、観覧も可能です。
ホストファミリーやルームメイトが犬を飼っていたら、ぜひ一緒に参加してみてください!
「Kampai Toronto」 6月上旬
数年前から人気の出てきた日本酒。トロントで日本酒を普及させようと日本から醸造元約60社、140を超える銘柄の出品があります。
イベントでは、お酒に関するセミナーが行われたり、試飲やお酒に合うおつまみなどが振る舞われます。また開催場所のDistillery Districtは、こちらトロントで造られている日本酒「泉」の醸造元でもあるのです。トロントで造られた日本酒もぜひご賞味あれ。
◾夏の︎イベント
観光客も増え、街が一気に活気づく夏。思いっきり食べて、飲んで、楽しみましょう。
「Summerlicious」
夏と冬に年2回、2週間にわたり開催されるイベントです。トロントのレストラン200店舗以上が協賛して、普段は敷居が高くて手が出しにくいレストランでも、かなりお安くコース料理を提供しています。
新規オープンや前から気になっていたお店などに足を運ぶ良いチャンスですよ。
「Toronto’s Festival of Beer」7月下旬
ビール好きさん必見!世界中から300種類を超えるビールが一堂に会します。トロント近郊の地ビールも楽しめます。
空前のマイクロブルワリー(地ビール)ブームに乗って、お気に入りを見つけてみてください。ビールに合う美味しいおつまみも見逃せません。
「CNE(Canadian National Exhibition)」8月中旬〜9月上旬
元々は農業や工業の発展を目的とした展示を行っていましたが、現在はそれにプラスして移動遊園地やエアショー、色々なお祭りフードも楽しめます。
夕方からインして、日が沈んだ後にリフトからトロントの夜景を眺めるのが特におすすめです。夏の終りを告げるイベントです。
◾秋の︎イベント
徐々に忍び寄る寒さに負けるな!この時期だけの特別なイベントで盛り上がりましょう。
「Legends of Horror at Casa Roma」 9月下旬〜10月下旬
ただでさえちょっと不気味さの残る元大富豪のお屋敷。ハロウィンの時期はホーンテッドマンションに変貌を遂げます。トロントでも一二を争う程の怖さだと噂です。
チケットが少々高いのが難ですが距離にして1.2キロ、所要時間は約1時間とかなり長め。
「︎Zombie Walk」
皆さん本気過ぎてちょっと引いてしまうくらいリアルな仮装で街を練り歩きます。
元々はたった7名の参加者がホラー映画のプロモーションのために始めたものが、今では数万人規模に膨れ上がりました。
2015年はスポンサーが集まらず資金不足で中止となってしまいましたが、多くの人の呼びかけにより翌年には復活、ボランティアの募集もあるので、皆さんでイベントを盛り上げましょう!
お気に入りの仮装をした人達と写真撮影したり、お話ししたりという交流が楽しめるのも魅力です。
「Chocolicious 」11月上旬〜
こちら知名度がまだ低いのか調べても日本語で出てこなかったのですが、トロントのショコラティエやパティスリーなどが協賛して行なっているイベントです。目的はちょっと意外ですが、前立腺癌と乳癌のサポートです。Movember(モベンバー)にも絡めているんでしょうね!
ウェブサイトから事前にクーポンをダウンロードして、協賛店に行くと特典があります。約1ヶ月間行われますので、お気に入りのスイーツを見つけてみてはいかがでしょうか?
◾冬の︎イベント
寒い冬を楽しく乗り切るための趣向を凝らしたイベントが、まだまだたくさんあります。
「No Pants Subway Ride」 1月上旬
知らずに駅で目撃した時は、本当に目ん玉が飛び出るかと思いました。
突如目の前に現れたパンツ一丁の集団(上着は着用、下半身が下着のみ)。何事もないかのように歩いて地下鉄に乗って行きます・・・
後で調べてわかったことですが、元々はニューヨークを拠点とするパブリックパフォーマンスなどを行なっている集団が始めたのがきっかけで、現在は日本も含め世界60ヵ国で行われています。”人々に笑いを届ける”のが目的だそうですよ。一度は挑戦してみたいと思いながら、なかなか勇気が出ない筆者です。
日本では勇気が出ないという方、ぜひトロントで挑戦してみては!?
「Ice Wine Festival」 1月上旬〜
いわずと知れたオンタリオのワインの産地ナイアガラ地区。−8℃まで気温が下がった時に収穫した、凍結したブドウから造られる希少価値の高いアイスワインワイン。この時期に氷でできたバーが出現し、おつまみとともにいただく贅沢なひと時が味わえます。
友人が旦那様のお誕生日プレゼントにと一緒に行って、とても気に入ったそうです。お土産で頂いた珍しいスパークリングアイスワインがとても美味しかったです。
デザートのようにとろっと甘いアイスワイン、ぜひお試しあれ!
「Winterlicious」1月下旬〜2上旬
Summerlicious同様2週間にわたり開催されるイベントです。
氷点下10℃を下回ることもあるトロントの厳しい冬。寒くてついつい家の中に引きこもりがちになりますが、たまには親しい友人達やファミリーと楽しく外食はいかがですか?
上記Summerliciousにもあるように、普段は手の届きにくいお店もお得にコース料理が楽しめます。お肉が苦手な方はベジタリアンのオプションがあるのも嬉しいですね。
トロントの年間イベント”第2弾”をご紹介しましたが、皆様気になるイベントはありましたでしょうか?
中には事前予約が必要なものやチケットがすぐ売り切れてしまう大人気のものもありますので、お早めに計画を立ててくださいね!
その時期しか開催されていない期間限定の特別イベントなどは、滞在中の思い出に是非チェックしてみてください。