海外在住者がおすすめする英語学習や海外生活に役立つSNS紹介!!

昨今、SNS離れが囁かれておりますが、まだまだ情報ツールのひとつとしての需要は高いように思います。皆さんはSNSを活用していますか?またその理由はなんですか?
ビジネス、情報収集/発信、お友達作り、お勉強等、人によって様々だと思います。
筆者の場合、自分自身のブログは安否確認や現状報告用、Facebookは世界中に散らばって生活している友人や知人との連絡用、LINEは友人達とのコミニュケーション用、Pinterestは自分の暮らしをよりよくするためのヒントを得る用、YouTubeは情報収集や新しい知識を得るツール等目的に応じて使い分けています。
今回は海外在住7年目となる筆者が、常日頃からチェックしているお気に入りの英語学習や海外生活に役立つSNSを個人的見解とともにご紹介します。

<関連サイト> スカイプ英会話を探すなら! | オンライン英会話比較360°

◾ジャニカ式 魔法の英会話ブログ

アメリカ、ユタ州出身のジャニカさんが綴るブログ。
NHKをはじめ数々のテレビ番組に出演したり、書籍を発行しているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか!?YouTubeやTwitterのアカウントもお持ちですが、筆者は彼女が「2020年の東京オリンピックに向けて日本人の英語力向上に役立ちたい、今までと違った角度から、速攻、効果のある英語の上達法を伝えたいと思い始めた」というブログがお気に入りです。
女性目線で日常生活から子育てに関することまで、英単語や文章を紹介しています。1つの記事のボリュームもそれほど多くないので、電車の移動やちょっとした隙間時間にさらっと読めてしまうのも魅力。
季節やイベントに合わせた内容も発信してくれるので、覚えたらすぐ使えるものばかりです。

◾Hapa英会話

母親が日本人、父親がアメリカ人のロサンゼルスで生まれ育ったハーフであるJUNさんが紹介するYoutubeチャンネルです。
チャンネル名になっているHAPAとは、元々ハワイ語から由来した言葉で「半分」または「一部」を意味し、ご本人の出身地であるロサンゼルス(カリフォルニア州)では混血のことをハーフやミックスのことを「HAPA」と呼ぶことも一般的なんだそうです。
海外在住でハーフの子育てをする身としては、これほどまでに流暢な日本語を操れる子を育て上げたご両親の教育方針に興味が湧いてしまいますが…そんなバイリンガルなJUNさんが教えてくれる英会話は、まさに痒い所に手が届く、その違いが知りたかった!というようなものばかり。第二言語の習得に苦労したご本人だからこその気付きが、随所に散りばめられたおすすめの動画です。

◾バイリンガール英会話

バイリンガールの名称で有名な吉田ちかさんのYoutubeチャンネルです。
小学校1年生の時、お父様の仕事の関係で渡米し、大学を卒業するまでの16年間をシアトルで過ごした後、日本に帰国。大手コンサルティング会社に入社して、グローバルなビジネス環境にも関わらず、英語に苦手意識を抱いている日本人が多いことに気付き、自分に何かできないかとYouTubeでの動画配信を開始したそうです。
字幕は出ますが、テンポが速いのと動画内容的に中〜上級者向けかなという印象は受けますが、ある程度のレベルではあるのにそこから伸び悩んでいるという方には、とても良い動画だと思います。
細かい単語や文法の使い分けから、実際に吉田さんが旅に出てカフェやレストランでオーダーしたり、お買い物したりと検証実験的に作り込まれた動画も面白いです。時々登場する多くのファンがいる吉田さんのご友人の活躍っぷりも見逃せません。

◾出ない順 試験に出ない英単語@NISE_TOEIC

公共の場での閲覧注意です!
Twitterアカウントの紹介文「TOEICや英検などに出なさそうな単語を流します。急がば回れ的、英語学習。英会話や英作文の息抜きにもどうぞ」とあるように、日常生活のことから時事ネタまでシュールな絵や画像とともに紹介される文章は、毎回突っ込みどころが満載で、ツボに入れば笑いが止まりません。
ずっと根詰めて勉強してて疲労困憊の時、集中力が切れた時、息抜き程度にちょっと覗いてみるのにおすすめです。

◾HAPPY BANANA

スキルドワーカーとしてカナダに移住し、海外生活に役立つ情報を発信しているハピバナさんのブログ。
2011年の東日本大震災を機に、これまで当たり前だった暮らしが覆され、今後の人生をどうしたいのかご夫婦で話し合った結果、新婚旅行で訪れたバンクーバーの印象が非常に良かったことと、他国に比べると永住権のハードルが低かった点を踏まえて、カナダへの移住を決意。その後システムエンジニアとして働いていた経験を活かし、2014年よりスキルドワーカーとして移民したそうです。色々な意味ですごい!!
現在月間アクセス数15万件を超える人気で、海外経験0から始めた英語学習、海外生活、子育て等、実体験を交えて発信される内容は、情報量が豊富でとても分かりやすい内容となっています。
筆者も含め、実は在住歴が長い人達も一目置いており、かなりの頻度でチェックしているのです。

◾@Kirstenalana

ニューヨークを拠点とするフォトグラファーKirsten AlanaさんのInstagramのアカウント。
雑誌編集やテレビのお仕事に関わっている彼女は大の旅行好きで有名。彼女のアカウントは素敵な写真はもちろん、そこに付け加えられている説明がまるでミニブログを読んでいるかのように情報量が豊富。彼女が旅先で訪れた場所や食べたもの気になりませんか!?もうそれを見る、読むだけで現地に飛んで行きたい欲に駆られます。
旅行好きな方はじめ、これから海外を目指す方へのモチベーションアップにつながること間違いなしです。

◾Michelle Phan

美容系のユーチューバーの先駆者的存在で、圧倒的な支持率を誇り、最も成功したと言われているベトナム系アメリカ人のミシェルさんのチャンネル。
メイクアップチュートリアルをメインとし、ライフスタイルなども時々紹介しています。
実は2016年に突然メディアから姿を消し、最後に更新された動画で、活動を辞めた理由が語られています。インターネット上で公開されていたものは、彼女自身が思い描いていた理想の生活をイメージしたものであって、実際の私生活とは違うものだったこと。そんな「偽りの生活」を続けているうちに、気づいた時には大切なものを失い虚無感に襲われたそうです。そこで全てを捨てて人生をリセットする旅に出たと語っています。この告白が大反響を呼び、また美容業界に復活した彼女。美容に興味のある方におすすめはもちろん、等身大の女性としての魅力が垣間見られるので、共感できる部分も多く、クリアでわかりやすい彼女の口調は英語学習者にも理解しやすいと思います。

皆さんは、「英語を頑張ろうと思って、好きな海外アーティストや有名人のTwitterやInstagramをフォローしてみた、Facebookでコミュニティ見つけて参加してみたけど、どれも成果がいまいち」、「YouTubeで動画見たり、ブログ読んだりしてその時は分かった気でいるけど、実際使おうと思ったら全然身になっていないことに気付いた」なんて経験ないですか?
つい流し読み、視聴になってしまいがちなSNSですが、英語学習に取り入れるにはもってこいのツールです。気になった単語や表現などはきちんと書き留めて、何度も繰り返し練習するなどインプットとアウトプットを忘れずに!今回ご紹介した中で気になるものがあれば、皆さんも是非参考になさってくださいね。

<関連サイト> スカイプ英会話を探すなら! | オンライン英会話比較360°

トップへ戻る