皆さんは普段ポイントカード等を利用しますか?
筆者は普段からよく活用します。個人的な印象としては、カナダは日本ほどポイントカードの普及率や還元率は高くないように感じます。しかし上手く活用すれば、ちょっと嬉しい特典もあったり、節約にもなります。
今回は、これからカナダでの生活を考えている皆さんのために、ちょっとしたコツをお話しします。
<関連サイト> スカイプ英会話を探すなら! | オンライン英会話比較360°
「貯まる人」になるポイントカード活用術
皆さんはポイントカードを持つ際、何か基準にしていることはありますか?
特典が良いから?ただ何となくお買い物に行って、店員さんに勧められたから?
“All Aboutの「1000万以上貯金がある人」のポイントカード術より”面白い記述があったのでご紹介します。
1000万と聞くとややハードルが高いですが、実践されている方の意見を参考にして、ここまで溜まる可能性もあると考えれば、ちょっとやる気が出ますよね!
-
1:基準を決める
1ヶ月に1回以上行くお店だけ
ファッション、コスメなどはお気に入りのお店3つだけ
ポイントカードの有効期限内に必ず特典を得られそうか
など、上手く活用できる方は常に上記の基準などを考えた上で必要、不必要かを判断しているそうです。
先述したように「ポイントカードをお作りしますか?」と店員さんに聞かれたからといって、ただ闇雲に作ることは控えましょう!
-
2:ポイントを上手く使い、有効期限は見逃さない
前回作ったポイントカード、次に持っていくのを忘れて結局期限切れなんて経験ありませんか?有効期限をしっかりと把握して、期限内に確実にポイントを貯め、それを使うようにしましょう。
-
3:効率度外視で「楽しいポイントカード」を持つのもあり
あまりに効率重視だと精神的に苦痛に感じてしまうこともあるので、貯めること自体が楽しい、大好きなブランドなどのお気に入りカードを1、2枚持っている方もいるそうです。
-
4:カード→アプリ派で管理しやすく
確かに数店舗のポンとカードなどを持ち歩くのって、お財布は分厚くなるし、ちょっと面倒ですよね。アプリなら携帯にダウンロードしておけば気軽に確認できますし、バッグの中でかさばることもありません。また共通ポイントにすることで、提携店のお買い物のポイントが一括で管理できるものも便利です。
カナダに住むなら持っていて損はないお得なカード
さあ、上記の点を踏まえて、カナダで生活する方向けにお得なカードをご紹介します!
-
– 日常生活の強い見方PC Optimum Card
こちらは筆者自身も一番お世話になっているカードです。カナダの大手スーパーマーケットLoblawsをはじめ、ドラッグストアShoppers Drug Mart、ガソリンスタンドEssoやMobil、アパレルブランドJoe Freshなどこちらに住んでいると日常的に訪れる加盟店約2500ロケーションで使用できる共通ポイントカードです。
1000ポイントで$1分。10,000ポイント=$10に達するとレジで決済することが可能です。支払いの時に「Can I redeem my points?」と伝えれば、大丈夫です。
登録料は無料で、店頭でカードをもらいオンラインで登録。
有効期限はありませんが、2年間使用しないとポイントは無効になります。
ただお買い物をするだけではなく、貯め方にちょっとしたコツがあります。週に1度メールやアプリで届く、カスタマイズされた加算対象となる商品をオファーをもとに購入する、お店でお買い得品となる加算対象商品を購入する、Shoppers Drag Martで購入する必要があります。
-
– コスメ好きさん必見Sephora Beauty Insider
フランス発のコスメ店。ショッピングモールなどに必ずといっていいほど入っています。自社ブランド、デパコスはじめ色々なブランドを取り扱っているので、海外生活が始まったばかりで購入品に迷っている、まとめてお買い物したい方にもおすすめです。
$1につき1ポイントで貯まるとポイントと引き換えに商品がもらえます。
登録は無料で、ウェブサイト経由、またはお買い物をした際にレジで登録が可能です。
有効期限はありませんが、18ヶ月間使用がない場合は失効します。
お誕生日にギフトがもらえたり、オンラインでお買い物をしてもポイントが貯まるので便利です。お買い物の際、万が一カードを忘れてもメールアドレスを伝えれば、情報を照合してポイントを加算してくれるのも嬉しいですよね。
-
– カナダブランドのティーショップ David’s Tea Frequency Steeper
コーヒー派が多いカナダにティーブームをもたらしたと言われているお店。随時100種類を揃え、アメリカにも拡大中の人気ぶり。
お茶に全然詳しくなくても、感じの良いスタッフが相談に乗ってくれます。量り売りで小さいバッグに詰めて貰えば、日本へのばらまき土産としてもおすすめです。
$1につき1ポイントで貯まります。100ポイント毎に50gの好きなティーと引き換えできます。
登録は無料で、店頭でカードをもらいオンラインで登録するか、事前にオンライン登録可能。
有効期限はありませんが、毎年年末に全てのポイントが一旦換算されます。100ポイント以上は無料のルースティー1袋、100ポイント未満は無料のティー1杯に引き換えです。
お誕生日には無料のティー1杯プレゼント。こちらもカードを忘れてもメールアドレスさえ伝えれば、ポイントを加算してくれます。
-
– ブランド物、掘り出し物発掘に便利 TJX Style+
WINNERS、Marshalls、HOMESENSEで特典があるカード。
どんな商品がどのタイミングで入荷するかわからないので、定期的にチェックしに通ってしまうので、筆者の場合は特に使う機会が多いです。
登録は無料で、オンラインまたは店頭でカードを受け取れます。
有効期限はありません。
カード保持者は変員の期間が購入から10日以内から30日間に延長。オンライン登録をすると提携店舗での洋服の寸法直しやクリーニングが割引になったり、メンバー限定のセールの案内がもらえます。
-
– 学生さんにおすすめ SPC
450以上の提携アパレル、コスメ、カフェやレストラン、ファストフード店、旅行の予約などで割引が受けられるカードです。
学生さん向けというだけあって、提携先がやや若め・・・と思ってしまった30代の筆者ですが、実は2年間学生になることが決まったため、購入検討を考え中です。カバー範囲も広いので、ご自身に合うものがあればとてもお得だと思います。
1年間で$10。登録はウェブサイト、または高校や大学の生協など提携している店舗などで購入が可能です。
◾番外編 クレジットカードの特典活用
皆さんはクレジットカードはどちらのものをお持ちですか?
海外滞在を機にクレジットカードを持つ方も多いと思います。カナダで使い勝手が良いのはVisa、Master card、Amexです。特典などもそれぞれ違いますので、ご自身に合ったものを作ると良いと思います。我が家は主人と合わせて特典が使えるように数社を使い分けています。
今大活躍中のカードはAmex SPG(Starwood Preferred Guest)。
Marriotto Bonvoyへ完全統合されましたので、マリオットやリッツカールトン系列のホテル等でポイントが使えます。
年会費が少々高いのが難ですが、旅行などがお好きな方は持っておいて損はないと思います。
マイル還元率1.25%、マイル移行先が40社以上、毎年SPG & Marriottoホテルに1泊の無料宿泊が寄与、SPG & Marriottoのゴールド会員、空港ラウンジや旅行保険などの特典があります。
こちらを利用してイタリアのローマのシェラトンのスイートに9泊、ニューヨークのマリオットに3泊、その他近場の国内外旅行で1〜2泊する際に使用しました。
今回はカナダ滞在の際に持っていると便利なカードを筆者の独断と偏見でご紹介しました。
自分の生活にあったものを厳選して持つことにより、利点がたくさんあります。うまく使いこなして、潤いのある生活を!!
※今回の各カードの記載内容は予告なく変更になる場合がありますので、必ず詳細をお確かめの上、ご利用ください。