この記事にたどり着いたあなたは、少なからずともワーキングホリディ制度を利用して、英会話の上達を考えているのではないでしょうか?
海外で働いて経験を積みながら、休暇も楽しむとこができるこの制度。
渡航先での生活の仕方、学習の仕方などは、その方によって様々な方法があると思います。
今回は「ワーキングホリディで最大限英会話力を上達させるコツ」についてお話ししてみます。
<関連サイト> スカイプ英会話を探すなら! | オンライン英会話比較360°
■現地の留学エージェントを利用してみる
現地、または支店のある留学エージェントには、今の旬な情報がいっぱいです。
実はメンバーシップが無くても利用できるサービスがあります。
無料で英文レジュメの添削、お仕事や家探しのセミナー、ビザや進学の相談などを提供している留学エージェントが意外に多いです。
その中でも注目は英会話のレッスン。
使えるものは上手く活用してみてくださいね!現地に着いたらコンタクトを取って、足を運んでみましょう。
またメンバーシップを手に入れることによって(こちらは有料ですが)、プラスαのサービスが受けられるなどメリットがたくさんあります。
インターンシップやボランティアを紹介してもらえば、学んだ英語を使うチャンスもありますね。
■ライブラリーやコミニュティセンターを利用してみる
例えば筆者の住むトロントのライブラリーを例にとってみます。
-借りたい本などをオンラインでオーダーしておけば、自宅に一番近いライブラリーまで送ってくれますし、市内のどこの図書館でも返却が可能です。
-ライブラリーのPCからしかアクセスできない”隠れ求人”の閲覧が可能です。
-早朝から数量限定で先着順に配布されるMAP(動物園、ミュージアム、サイエンスセンター等の無料券)があります。
-お家では誘惑が多くて集中できない方も、音声付きのテキストなどを使ってライブラリーのPCで学習が可能です。
コミニュティセンターは、さらに地域密着です。短期のお稽古事を始めてみたり、地元民との交流が深めることによって、生きた英語を学ぶ・使えるチャンスです。
筆者はラテンダンスやクッキングのレッスンなどを受けて知り合いがたくさんできました。
■ポイントは“ちょっと”ずつが決め手
「英語力が低くて自信がないから、日本食のレストランでバイトしか選択肢がない」
「語学学校のクラスメイトのレベルが高いような気がして、比べては落ち込んでしまう」それはあなたがそう思っているだけであって、周りはあなたのことをもっと上に評価している場合が多いです。
出来ないとあきらめる前にまずは挑戦してみてください。
また、最初から大きな目標を掲げて出来ないと挫折してしまう前に、小さい目標を少しずつクリアしていきながら、上達実感をかみしめつつ自信を付けていくようにしましょう。
■まとめ
今回は「ワーキングホリディで最大限英会話力を上達させるコツ」についてお話しました。渡航先によっても多少違うと思いますので、ご自身で色々調べてみると新たな発見もあり、生活に張りが出ると思います。
合わせて「異文化理解を深めるための!海外生活の知恵」、「英語をマスターしたいなら!英語学習の3つのポイント」も読んでみてくださいね!
<関連サイト> スカイプ英会話を探すなら! | オンライン英会話比較360°