【何でも聞いて】第2次世界大戦海兵隊であり、元教師でもあった90歳のAMAで英語学習

教材
スポンサーリンク

Reddit の AMA は、Ask Me Anything の略で、意味は「何でも聞いて」。今回見るAMAの回答者は、2016年時点で90歳だった男性。彼は第2次世界大戦中は海兵隊員であり、教師でもありました。激動の時代を生きた彼はAMAでどのような話をしてくれるのでしょうか?今回は彼が89歳のとき、90歳のときに行ったAMAで英語学習をします。

老いへの恐怖は薄れる?

Does the fear of getting older lessen with age?

老いることの恐怖は年を重ねるたびに薄れていきましたか?

【単語解説】
fear – 恐怖
lessen – 薄れる

What an interesting question, but it is one I have never thought about before. I think it is totally individual, depending on one's life condition.
However, your question causes me to ponder with such questions as one's outlook on life, religious conviction and a host of other factors.
 For me being around young people, changing my religious outlook to feel that I can make my own heaven (or hell) here on earth are all factors that have caused me to embrace getting older.

面白い質問ですが、そのことについては一度も考えたことがありませんでした。人によって回答は異なると思います、特に人生の状態によるでしょう。
しかし、質問を受けて私は人生の見解、宗教信念、そして他の要因について考えてみました。
若者たちと一緒にいることで、私の宗教観は変わったと思います。地球上に自身の天国(もしくは地獄)は作れるように感じ、すべての要因は年を取るにつれて受け入れてきました。

【単語解説】
individual – 個々の
ponder – 熟考する
outlook – 見解、見通し
religious outlook – 宗教観
embrace – 抱きしめる

90年間の人生で最も恐怖を感じたこと

What is your biggest fear? Has it changed through the years?

あなたが最も恐れていることは何ですか?恐れは年を重ねるにつれて変わりましたか?
Franklin Roosevelt was quite insightful when in the wartime situation he stated, the only thing we have to fear is fear itself. I've seen too many people fail to get the most out of life because of the fear of failure of uncertainty of the unknown of catastrophes that may or may not occur. 
Yet, I fear, that financial uncertainty is something that has plagued me and a great many others for many years. Perhaps those of us who lived through the Great Depression came to this position firsthand. 
My friend Frank was quite insightful I feel when he's conjectured that he and I were fortunate in that we had enough money to get by on, but not enough money to worry about the importance of acquiring an excessive amount of it.

戦争時のフランクリン・ルーズベルトはとても鋭い男でした。彼はこう言ったのです、私たちが恐れるべきたった一つのことは、恐れることだと。私は失敗への恐怖、不確実性、起きていない悲劇に恐れて人生に失敗した人々を多く見てきました。彼らは起きないかもしれない恐れに負けたのです。
また、私を含め多くの人々は何年にもわたり不確かな経済状況に悩まされました。もしかすると、大恐慌を経験した人々は経済的不安に悩まされがちなのかもしれません。
私の友人フランクはとてもキレる男で、彼は私たちは何とかやっていくには十分なお金があると思っていたと感じます。しかし、必要以上のお金を手に入れるほど洞察力はありませんでしたけど。

【単語解説】
insightful – (頭が)キレる、洞察力ある
failure – 失敗
uncertainty – 不確実性
Great Depression – 世界恐慌
conjecture – 思う
get on by – 何とかやっていく

人生の意義を見つけ出す秘訣

Since you have lived in quite a few places - what do you think makes some place a really good home? Is it building something with your partner, having family near, having the free culture of DC close by or does it not matter so much if you have rewarding work that you spend your time on?

あなたはたくさんの場所に住んでいたことを考慮して、良い家となる場所の条件はなんですか?パートナーと一緒に建てるものなのか、近くに家族がいることなのか、DC文化があることなのか、それとも意義ある仕事があればそんなことは関係ないのでしょうか?
Great question, and I only wish we had time to consider it in depth. I'd love that. But with hundreds of questions coming in immediately I'm told I should respond to as many as possible. 
I've loved every place I've lived in in America. San Antonio in the 40s was a great city (for white Anglos) large enough for culture but small enough to move around with public transportation. Five's cities across the country in the military gave me exposure to life across America. The Chicago area was great for college and a small town in Michigan let me establish myself in a profession with a family. Being a professional in Ann Arbor was wonderful, but a small industrial town in West Michigan provided me with the opportunity to truly make a difference in young people's lives. 
Being open to the culture of one's environment, having meaningful relationships with other people and family and satisfaction and adequate compensation in my work gave my life meaning wherever I was.

良い質問です、一緒に深く考える時間があればいいのですが、数多くの質問に答えた方が良いと言われているので、とりあえず回答させていただきます。
私はアメリカで住んだ全ての土地を愛しています。40年代のサンアントニオは素晴らしい町で、文化も栄えていました。公共の交通機関は少なかったですけど。軍人時代に移り住んだ5つの町では、アメリカの生命に触れました。シカゴは大学進学には最適の町で、ミシガンでは家族と共に専門知識を身に着けました。専門家としてアナーバーは素晴らしい町でした。工業の町、西ミシガンでは若者と全く違うチャンスを得ました。
それぞれの町の文化にオープンになること、他者と意義のある関係を持つこと、家族を持つこと、喜びと十分な報酬のある仕事に就くことが、私が何者であろうと人生に意義を与えてくれました。

【単語解説】
immediately – 即座に
respond – 回答する
public transportation – 公共の交通機関
establish – 築く
industrial – 工業の、産業の
meaningful – 意味のある
adequate – 十分な
compensation – 報酬

まとめ

90歳の方の話を聞けるのは貴重な機会ですよね。まだまだ紹介しきれていない回答がたくさんあるので、ぜひ英語学習の一環に回答を見てみてください。また、彼は自身のブログもやっています。こちらも気になる方は、チェックしてみるといいですね。読みやすいなので、英語学習にピッタリですよ。

タイトルとURLをコピーしました