西東たまきさんの記事
弾む会話は上手な相づちから!話して楽しい人と言わせよう
会話が途切れないように、うまく続けていくことを「keep the ball rolling」と言います。文字通りに訳すと、「ボールを転がし続けよう」という意味です。 会話...
体調不良でも知っていれば安心!海外で上手に病院にかかるコツ
体調を崩して病院へ行くのは、もちろんいつでも避けたいものです。慣れない海外であれば、なおさらのこと。でも、何かおかしいと思ったら、早いうちに診てもらうことが結局は一番良い結...
新生活に慣れる近道~地元のマーケット巡りは人の輪を広げるチャンス
海外に行ったら、地元のマーケットに足を運ぶのを楽しみにしているという人も多いのではないでしょうか。アンティーク・マーケットに、ファーマーズ・マーケット・・・出店者は厳選した...
和食料理クラスを開いて、美味しく楽しく外国人と交流してみませんか?
筆者の住むアフリカの街でも、いくつか指を折って数えられるほどの日本食レストランがあり、十分というには程遠いにしろ、スーパーには和の食材も散見されます。 海外における和食人...
「Thank you」ばかりじゃ物足りない!感謝を表す語彙を増やしてもっと伝わる気持ち
英語で「ありがとう」といえば、もちろん「Thank you」。けれど、感謝を伝えたい理由や状況はいろいろ違うはず。気持ちにピッタリくる語彙が浮かばず、気持ちを十分に伝えきれ...
英語でのカジュアルメール~友達と会う約束を取り付ける
「友達と会う約束を取り付ける」という設定で、メールのやりとりをするときの表現集を作ってみました。友人同士ですから、あまりに距離を感じさせるようなかしこまった言い方ではなく、...
知っていますか?ハイフンを使って生き生きと描写される英単語
2つ以上の単語をハイフン(hyphen)でつないで、複合語(compound words)にして使うことがあります。既存の単語では表しきれないことでも、状況に即した言葉をハ...
英語で「道をたずねる・教える」には?すぐに使える英語フレーズ!
街で、英語で道順を聞かれた経験のある人は少なくないのでは。相手の知りたいことを理解し、スムーズに案内出来れば、困った人を助けられたという満足感とともに、英語でそれをこなせた...
食べ物を使ったナルホドな英語表現
食べ物を使った表現や慣用句というのがあります。そのまま訳したらどんな意味なのか全く想像もつきませんが、知ってしまえばきっと「ナルホド」と思うのではないでしょうか。どこの家庭...
英語で対処~暮らしのSOS
海外でしばらく生活していれば、暮らしのSOSに直面することもあるでしょう。賃貸住宅であれば大家さんに相談出来ることもあると思いますが、緊急事態であれば、まずは取り急ぎ自分で...