ブログ、Youtube、クラウドファンディング・・・英語で世界にアウトプットしよう!

皆さん、英語を勉強し、ある程度力がついて、それを何かの形で使いたいと思うことはありませんか?
そんな時、自分の英語を世界に向けて発信してみてはいかがでしょうか?
文章でも、動画でも、きっと力をつけるいい機会になります。
ということで今回は、英語を世界に向けてアウトプットする方法を紹介していきます!

<関連サイト> スカイプ英会話を探すなら! | オンライン英会話比較360°

英語でブログを始めよう!どんなサイトで、どんな風に始めればいいの?

せっかく英語の勉強を始めたのであれば、実際にアウトプットする機会って大切だってりするものですよね。その一つとして、日常に起こったことを英語で書いてみるというものがあり...

1つ目はブログ。最も簡単に手が付けやすいのではないでしょうか。
ブログは相手に伝わるよう、しっかり文法や単語を考える必要があるのでとても英作文の勉強になります。
サービスも多くあり、簡単に始めることができるのでとてもお勧めですよ!

海外のYoutuberたちってどんな人がいるの?なんと年収14億円チューバーまで

最近の子供たちは、アイドルやお笑い芸人になりたいよりも「Youtuber」になりたいなんて言っているみたいです。いまや、テレビよりもずっとパソコンの前にいる時間の方が...

2つ目ははYoutube。
Youtubeで英語の動画をアップロードしてみるのも勉強になります。
この記事では海外のYoutuberを紹介しています。参考にしながら、動画を作成してみてはいかがでしょうか!

世界YOUTUBERたちに学ぶ、新しい挨拶の第一声。

日々の空いた時間をテレビじゃなくて、YOUTUBEを観て過ごすという人も少なくないはずです。インターネットはエリアに左右されず、世界中のチャンネルを垣間見ることができ...

3つ目もYoutubeに関してで、動画の挨拶についてです。
せっかく動画をアップロードしたのなら、誰かに見てほしいですよね。
この記事では、世界の有名Youtuberの挨拶をまとめています。
特徴的な挨拶はそれだけで人を引き込むことができます。ぜひ記事でどんな挨拶がいいか考えてみてくださいね!

ちょっとヘン?奇妙すぎるクラウドファンディングの海外事例たち

日常の生活を捨ててまでやりたいことや、何も誰もに関わる重要な問題を解決しようとするときには、どうしてもお金が負担にかかってしまうもので、一人やメンバーで賄っていくには...

最後は少し難易度は上がり、クラウドファンディングです。
クラウドファンディングは何かやりたいこと、問題を解決するときなどに、支援者からお金を募ってそれをかなえる、というものです。
英語を使って世界から資金を募ればかなり多くの資金を得ることができるのではないでしょうか。
世界の人々をその気にさせるような文章を作るのもきっと英語の勉強になると思いますよ!

どんどん世界に発信しよう!

いかがでしたでしょうか。
英語は知識をたくさんつけることももちろん大切ですが、その知識を外へ外へと発信することもまた大切です。
今回紹介したのは英語を使う手段のほんの一部です。自分に合った方法を見つけて、英語を使ってみて下さいね!

<関連サイト> スカイプ英会話を探すなら! | オンライン英会話比較360°

トップへ戻る