オーガニック大国オーストラリアのオーガニック事情

オーストラリア
スポンサーリンク

日本でのオーストラリアに対するイメージ通り、自然いっぱいのオーストラリアはオーガニック製品も充実しています。しかし、オーガニック製品の充実ぶりはオーストラリアの広大な自然だけが発展させたのではないように思います。
今回はオーガニック事情を見ながら、同時にオーストラリアのオーガニックを育むオーストラリアらしさも探ってみましょう!

日常出会うオーガニック

1番身近に出会うオーガニックは、野菜や果物など生鮮食品だと思います。筆者が住むオーストラリア北部のケアンズでは週末に野菜や果物のマーケットがあり、organically grown(オーガニック製法の)と表示を掲げているお店もあります。オーガニックではない野菜に比べると比較的値段が高めなのですが、それでもオーストラリアの人の「ナチュラル好き」に支えられて人気があります。

次によく出会うオーガニックは、スキンケア、ヘアケア、ボディケアなどのオーガニックコスメです。なにも特別デパートに行ったりしなくても、街のヘルスフードショップや薬局でもオーガニックコスメが売られています。ちょっぴりだけオーガニックな成分が入っているからって「オーガニックな」コスメと銘打っている場合もありますから、お気をつけください!そういった偽オーガニックコスメを避けるためにも便利なのがcertified organic(認定オーガニック)の表示です。

オーストラリアにはいくつかオーガニック認定機関があり、いずれも厳しい審査基準があります。

・ACO(Australian Certified Organic)は、オーストラリア最大のオーガニック認定機関です。その基準は3年ごとに見直され、修正されます。原材料の少なくとも95%がオーガニック認定で、全ての原材料が天然由来で、残りの5%もオーガニック認定を受けている原材料でなくても毒性のない植物成分や添加物であることが条件です。
・BFA(Biological Farmers of Australia)は、上記のACOの元となる機関で、ACOと同様オーストラリアで最大級のオーガニック認定機関です。こちらも条件は厳しく、原材料の少なくとも70%以上がオーガニック認定で、全ての原材料が天然由来で遺伝子組み換え原料を使用しないことが条件です。
・NASAA は、AQIS(オーストラリア検疫検査サービス)とIFOAM (アイフォーム)に認定されたオーガニック認定機関です。こちらも原材料の少なくとも95%以上がオーガニック認定で、全ての原材料が天然由来です。
・Organic Food Chain は、ケミカルな成分の使用を減らすべく、農家が作ったオーガニック認定機関です。原材料の少なくとも95%以上がオーガニック認定で、全ての原材料が天然由来です。

これらのオーガニック認定はコスメに限らず、様々な加工食品もカフェやレストランや農家の方などあらゆる業種で受けられます。オーガニック認定を受けていなくても良質な製品はたくさんありますが、こんなにたくさんオーガニック認定機関があること自体、オーガニックが発展しているんだな〜と感じられると思いませんか。

シンプルライフがオーガニックを発展させる

「オーガニックを発展させる」って変じゃない?とオーストラリア人の筆者の夫はよく言います。発展もなにも昔はみんなオーガニックに野菜や果物を作っていたんだしさ、というのが彼の意見。筆者も同感です!そしてだからこそ、オーストラリアはオーガニック大国と呼ばれるに至ったのだと思います。

オーストラリアの人は、シンプルな自然に沿った暮らしが大好きです。あまり新しいものが次々と発売されない代わりに、昔ながらの良さを保つことは得意です。たぶん昔ながらの良さを保っているという意識もなく、淡々と過ごしている方が多いと思います。

筆者がケアンズに初めて来たのは16、7年前。その頃と比べて、ケアンズの人は、ケアンズは大きく成長し都市になった、というけれど、日本に毎年帰るたびに店や街の様子が変わっているという目まぐるしい変化の東京と比べたら本当にゆーったりと変化しています。オーガニックがトレンドとしてもてはやされることもないですが、自然に生活に密着して取り入れられています。

エコとオーガニックと

オーストラリアの人は、そして殊にケアンズの人は、いつものんびりしているのに、自然のこととなると急に張り切りだす節があります。
ケアンズの人はオーガニックなライフスタイルを取り入れているという感覚はなく、自然に沿って暮らしたいという気持ちが強いと思います。その自然が壊れるようなことはしたくない、という思いも強く、そのためなら一切ビニール袋を使わない、過剰なパッケージング製品を使わないなど協力を惜しみません。ですからオーガニックな製品が集まるお店に来る方は、環境保護にも関心の強い方が多いです。

筆者は普段小さなナチュラル、オーガニックな製品を扱う店を営んでいるのですが、オーストラリアでは、ナチュラルまたはオーガニックな製品はケミカルな成分が使われていないのはもちろんのこと、過剰なパッケージングがされていないか、動物実験をしていないか、パッケージに土に還る原料が使われているか、なども大切なアピールポイントとなっています。訪れるお客様もパッケージに関してもチェックして購入する人が多いです。
確かにその製品の成分と同じくらいパッケージに関しても詳しく質問されます。あるメーカーが言っていました。以前は、紙の箱のパッケージだったソープバーのパッケージをすっかりなくしてソープむき出しの状態で販売するようにしたら、もっとよく売れるようになったのだそう。
オーガニック好きはエコロジカルなライフスタイルとつながっています。

オーガニックは、西から東へ?!

オーストラリアの人はオーガニックを特別扱いするわけでもなく、自然に取り入れているところが素敵だな、と思います。あんまり自然に馴染みすぎて、とても優れたオーガニック製品がなんのアピールもなく、ただただ自然に店頭に並んでいることも多々あるので(笑)
オーストラリアに来て何か素敵なオーガニック製品をお土産に買って帰ろうと思ったら、よく目を凝らして良いモノを自分で見つけだすのが大切です!ただ、ナチュラル、オーガニックなカフェは見つけやすいです。ケアンズは小さな街ですが、オーガニックなカフェの割合はとても高いと思います。

しかし、あるときヨーロッパからオーストラリアに移住し十数年という方が筆者の店にお買い物にいらっしゃいました。お互いオーガニックの話に夢中になっていたところ、彼女が言っていました。「ヨーロッパの国々では、いたるところでオーガニック野菜が普通に買えるのに、オーストラリアでは限られた場所に行かないとオーガニック野菜がないのよね〜」と。
なんとも便利にオーガニック製品が手に入ると思っていた筆者には意外な意見でした。それでお客様と行き着いた結論。

「オーガニックは、西から東へだんだん広がっているのかもしれない。」

ですから、日本にオーガニックが広く普及する日も近いのかもしれませんね♪それまでは、オーストラリアにいらしゃったら、オーストラリアらしく馴染んでいるオーガニック製品を存分にお楽しみ下さい!

タイトルとURLをコピーしました