
ネイティブスピーカーよりも、他の留学生の英語の方が聞き取りやすい?
留学を通して感じたことの一つとして、私たち英語を勉強している側にとっては、生まれたときから英語を使っているネイティブスピーカーの英語よりも、同じように英語を勉強してき...
訛り一覧
留学を通して感じたことの一つとして、私たち英語を勉強している側にとっては、生まれたときから英語を使っているネイティブスピーカーの英語よりも、同じように英語を勉強してき...
語学留学で私が学んだことに、世界は英語で繋がることができるけど、訛りまでわかるほど英語力が上達しなければ駄目だというものがあります。私はイタリア語もフランス語も話せま...
最近ではかなり色々な英語勉強のツールがあります。その中でも非常におすすめ度の高いものが、海外ドラマです。海外ドラマの英会話というのは、日常で使われる生きた英語になりま...
留学する時に意外に知られていない注意点があります。それは、留学先の「訛り」についてです。 私はイギリスに留学し、約1年間いましたが、そこは訛りがとてもきつく、イギリ...
英語をなるべく早く習得するために英会話教室に通っている人はたくさんいます。 私の経験から言わしてもらうと日本人の先生には教えてもらわないほうがいいです。 なぜなら...
大学の交換留学で留学をしたいと思っている人はたくさんいます。提携を結んでいるので何かあった時にも連絡がとりやすいし、優遇してくれることがあるので人気となっています。 ...
私が留学した先は世界的にも頭の良い大学で、はたして私が付いていけるのかと不安に思っていました。英語に関しては自信があったのですが、訛りがあり、折角現地の訛りを習得した...
英語を学ぶために留学するとしても、候補となる国はいくつもあります。 果たしてどの国に留学するのが良いのでしょうか。 英会話を学ぶという意味では、留学生を受け入...
まずはじめに、私がシンガポールを英語留学の先に選んだのは、その前年にスペイン語留学でヨーロッパに行っていて、欧米はもういいやと思っていたからです。 そしたらアジア圏...
大学生の頃の話なのですが、オーストラリアに留学する前は、「オージーの訛ったイングリッシュを聞き分けられるかな〜」などと、結構心配したものです。 しかし実際にオースト...