
小学校でおこなわれる英語の授業、導入のABCはいかに!?
こんにちは。ころすけです。仕事柄、都内公立小学校の英語の授業をよく見学に行くんですが、一番初めのころの英語の授業ってどんな内容なのか気になったことはあるでしょうか? ...
上達法一覧
実践重視から座学まで、様々な英会話の上達法に関する記事をまとめました!
あなたにベストマッチした勉強法を見つけて、英会話力を上達させてください。
こんにちは。ころすけです。仕事柄、都内公立小学校の英語の授業をよく見学に行くんですが、一番初めのころの英語の授業ってどんな内容なのか気になったことはあるでしょうか? ...
こんにちは。プロとしてはいまいちな英語リスニング力の筆者、ころすけです。どのくらいだめなのかは、前記事で述べたとおりです。英語が話せない人からすると一見して「デキる」...
海外に移住する前は、複数の子ども英会話スクールに7年ほど勤めていた私ですが、多くの保護者の方から様々な質問や相談を受けました。 中でも入会前によくあった質問が...
近年になり、「子ども英会話」という言葉を世間的にもよく耳にするようになりましたね。私が子どもの頃はあまりなじみのなかった子ども英会話スクール。今では、子どものいる友人...
皆さん英語学習に限らず、学校や資格試験のための勉強、スポーツや運動などをされている方は、どのようにモチベーションを保って、長期で継続していますか? おそらく多くの方...
みなさん英語学習歴は何年ですか? 筆者は中1から数えて、25年は経ちます。「読む/書く/聞く/話す」の4技能のうち、特に語学センスが問われるのはなんといっても「話す」...
みなさん、こんにちは。これまでみなさんが英語の勉強をしてきたなかで、なにかしら1つは英検やTOEICといった検定試験を受けた経験がおありかと思います。英語の試験は数...
英語のライティングは簡単とはいえません。間違いがそのまま残ってしまいますから。 何に注意しなければならないか考えていきましょう。困難なことを乗り越えて、英語力をアッ...
英語のスピーキングを上達させるために必要なことは、話す練習を繰り返すことです。実際に口に出して話してみることがとても大事です。もう一つ大事なのは口に出せる英語(単語、...
英語学習に終わりはありません。厳密に言えば、ゴールを設定することで終わりはありますが、自分が伸ばしたいところまで伸ばせるのが英語学習の利点。私もまた一英語学習者として...