日本と海外の習慣の違いって?

特集記事
スポンサーリンク

海外旅行の予定のある方はもちろん、予定がなくても国外の文化に興味のある方は多いと思います。日本でただ過ごしているだけでは分からない、外国の歴史や習慣を少し覗いてみませんか?
日本との意外な共通点や、海外の人たちの「あたりまえ」など、知っておくと良いかもしれない文化の違いを紹介します!

<関連サイト> スカイプ英会話を探すなら! | オンライン英会話比較360°

ホームステイ予定者必見!世界共通の話題に入って会話を楽しむ

ホームステイ予定者必見!世界共通の話題に入って会話を楽しむ
日常的によく使われるフレーズの発音をスムーズに覚える方法としてお勧めなのは英語の歌です。子ども達だけでなく、大人にとっても有効な勉強法です。 映画やテレビドラマの主題歌や挿入歌、お気に入りのメロディーの曲などを、英語そのままに歌詞を理解して...

ホームステイ先の家族や海外の友達と話すとき、それぞれの国の魅力を伝えあうだけではいつか話が尽きてしまいますよね。お互いに知っているものについて共感して語り合う楽しさも、せっかくなので経験できれば良いなと私は思います。
この記事では、世界中で親しまれている音楽を話題にして会話を弾ませる方法をご紹介していますので、不安のある方はぜひ目を通してみてください!

カナダ英語を知っていますか?カナダ独特の単語と使い方!

カナダ英語を知っていますか?カナダ独特の単語と使い方!
カナダで話される英語は、歴史的にも深い関係にあるイギリスとフランスやお隣のアメリカの影響もあり、それぞれの国の要素を兼ね備えた英語です。 クリアーで聞き取りやすいことから、北米のアナウンサーの基準にもなっていると言われています。 しかし、英...

こちらはカナダへ行く予定のある方必見の記事です!一言で「英語」とは言えないような、カナダ発祥の語句などを多く紹介しています。日本ではもちろん、アメリカやイギリスでも通じなさそうな「カナダ語」のようなものですね。
カナダへ行く予定のない方も、一つの知識として知っておくといつか役に立つかもしれません。

ヨーロッパ人が隠そうとしたアメリカ先住民のトランスジェンダー文化

ヨーロッパ人が隠そうとしたアメリカ先住民のトランスジェンダー文化
アメリカ大陸を開拓したヨーロッパ人は、先住民の間に「5つの性」という考え方があることに驚きました。キリスト教徒の彼らはどう対処したのでしょうか?トランスジェンダーにつながる話題を、英語で読んでみましょう。 (英文は、"Before Euro...

今は考え方も改められ、トランスジェンダーの方々に対する理解も高まってきていますね。
しかし、一部の人たちにとってはかなり暮らしにくい時代も、もちろん存在しました。当時のヨーロッパの人々から見たら、それは不思議で仕方なかったのでしょう。
海外へ行く機会のある人は、現地の歴史を知ったうえで観光してみるとまた違った発見ができるかもしれません。

【英語学習に必要】欧米文化と日本文化はこんなにも違う

【英語学習に必要】欧米文化と日本文化はこんなにも違う
日本文化と欧米文化はよく違うといいますよね。いや、欧米文化だけではないかもしれません。どの国も特有の文化を持っていて、1つとして同じ文化を持つ国はありません。しかしその中でも日本文化は本当にユニークなものでしょう。私も海外生活を経験して、そ...

次はアメリカと日本の文化の違いを少し詳しく見てみましょう。会話、習慣、恋愛面などにも違いははっきり見られます。目の前にいる相手の名前を頻繁に呼んだり、いつの間にか恋人同士になっていたり、など・・・。
現地で過ごすことに対する不安を事前に少しでも解消して、海外生活を存分に楽しんでください!

国際結婚はあり?なし?文化の違いから見てみる結婚観

国際結婚はあり?なし?文化の違いから見てみる結婚観
空前の婚活ブームが到来。街コン、相席屋、従来のお見合いに代わるような旦那(妻)候補と出会えるチャンスが増えてきました。インターネットの普及や、学校・職場外でも新しい人と出会うことに対する障壁が世の中的に低くなっており、もはや出会いの場は無限...

もうひと記事、アメリカとの考え方の違いを恋愛面で見てみましょう。今付き合っている人との出会いのきっかけは、日本とアメリカでどう違っているでしょうか。
海外国籍の方と結婚する具体的なメリット・デメリットも紹介していますので、国際結婚を考えている方は必見です!

海外のペット事情ってどうなの?犬の英会話

海外のペット事情ってどうなの?犬の英会話
都内で日々、喧騒の中で生きていると、犬や猫に遭遇することも多くはないかもしれませんね。ドッグカフェや、キャットカフェが話題となっていたような時期もありましたが、なかなか一人暮らしや、賃貸で住んでいる人となれば、飼うことすら許されていないのか...

日本にもペットのサービスは多くありますが、アメリカでもそれは同じです。向こうに住むことになった場合、犬や猫がいてくれたら生活がさらに楽しく、癒されるものとなるかもしれません!
英語でのしつけの仕方や便利なサービスなどを、この記事では紹介しています。

イギリス・アフタヌーンティーから英語を学ぶ!海外の文化に挑戦しよう

イギリス・アフタヌーンティーから英語を学ぶ!海外の文化に挑戦しよう
イギリス古き良き伝統の一つに、アフタヌーンティーがありますね。2,3段重ねになった美しいお皿に、綺麗なお菓子を乗せて味わうものです。 人気のある風習で、都内でも女性の憧れとして、有名ホテルにもシーズンごとに代わる代わるのコースを楽しむことが...

海外旅行や留学などでイギリスへ行く機会があれば、ぜひ本場のアフタヌーンティーを経験してみたいですよね!私も以前イギリスへ旅行したことがあるのですが、時間が取れずゆっくりと紅茶やお菓子を頂けなかったこと少し後悔しています・・・。
この記事を読めば、そんな憧れや期待がさらに増すこと間違いなしです!イギリスの伝統に触れて、私のように後悔の残らない旅行にしてください!(笑)

まずは文化を知ろう!

いかがでしたでしょうか。国の歴史から普段の生活の一部まで、海外に出たら全てが日本とは異なります。知って楽しい情報もたくさんあったかと思いますが、これらを旅行や留学に役立てられたら何より嬉しいです!

<関連サイト> スカイプ英会話を探すなら! | オンライン英会話比較360°

特集記事
この記事を書いたライター

高校時代にオーストラリアに行ったことをきっかけに、さらに満喫すべく、リベンジの機会を狙ってる学生です。これからの目標は英語力を伸ばすこと、海外でドライブすること、気球に乗ること。よろしくお願いします!

EnglistA [イングリスタ]
タイトルとURLをコピーしました