
小学校でおこなわれる英語の授業、導入のABCはいかに!?
こんにちは。ころすけです。仕事柄、都内公立小学校の英語の授業をよく見学に行くんですが、一番初めのころの英語の授業ってどんな内容なのか気になったことはあるでしょうか? ...
こんにちは。ころすけです。仕事柄、都内公立小学校の英語の授業をよく見学に行くんですが、一番初めのころの英語の授業ってどんな内容なのか気になったことはあるでしょうか? ...
こんにちは。ころすけです。前回の記事に引き続き、今回も小学校英語について書かせていただきます。さあ今回は公立小学校の英語の授業で頻繁に取り入れられているアクティビティ...
こんにちは。ころすけです。小学生の娘2人を持つ母親です。2人とも地元(東京都N区)の公立小学校に通っていますが、そこでは英語教育に対してさまざまな保護者の考えがあるこ...
こんにちは。ころすけです。都内の公立小中学校をよく訪れるという仕事柄もあって、笑い声の絶えない英語の授業も多く目にしてきました。先生たちの工夫が光る授業の様子を本記事...
こんにちは、ころすけです。都内の公立小中学校を中心に、ALTと現場のコーディネートや授業見学をおこなっています。そんな副業をしているがゆえに、英語の授業の実態について...
前編では、おもに都内中高一貫校における「グローバル教育」を扱いました。後編では引き続き、「グローバル教育」イコール「英語」なのか、という命題を掘り下げていきましょう。...
こんにちは、ころすけです。娘の中学受験準備にともない、最近は都内の中高一貫校の説明会によく出かけています。そんななか、どの学校もこぞって「グローバル」という言葉をキー...
こんにちは。ころすけです。東京都在住の2児の母です。ただいま長女が小4ですが、中学受験を意識して小3の2月から学習塾(国算理社)に通い始めました。幼稚園はインターナシ...
こんにちは。ころすけです。本記事【前編】をお読みいただいた方はありがとうございました。ツアーガイドの仕事をしているときに起きたトラブルについて、掲題のエピソードをご紹...
こんにちは。ころすけです。EnglistAの記事を書くかたわら、フリーランスでときどき外国人観光客のガイドをしています。羽田空港/成田空港へのお客の送迎も業務の一部な...