文化の違い
一覧
思わぬ落とし穴!逆カルチャーショックへの対策
「逆カルチャーショック: 外国に長期間住んだ後、海外生活に順応してしまったがために、母国での環境になかなか馴染めないというもの」 皆さんの中には留学やワーキングホリデ...
世界中を旅することだって夢じゃない!豪華客船で働くという選択
このウェブサイトにたどり着いたあなたは、少なくとも語学や海外生活などにご興味がある方でしょうか?海外で「語学学習」と「働く経験」もできる願いを同時に叶えられるという点で、ワ...
意外とオーストラリアでは非常識ではない日本の非常識3選
毎日同じ環境で生活していると、いつの間にか、自分が生活している環境の「常識」に囚われやすくなる気がします。でも、その常識、本当は、そんなに常識的なことではないのかもしれませ...
オーストラリアに行くときは、強い紫外線に気をつけよう!
オーストラリアの紫外線は、日本の3〜5倍の強さがあるといわれています。ですから、気軽に洗濯物を外に干すくらいでも、オーストラリアの紫外線に慣れないうちは、ピリピリと肌に刺激...
オーストラリアでボランティアをしてみよう!
お互いを助け合う精神「mateshipマイトシップ」が根付いているオーストラリアでは、ボランティア活動も広く浸透し、生活のあらゆる場面でボランティアの活躍ぶりが見られます。...
自然を守ることとなるととても張り切るオーストラリアのエコ・リサイクル事情
自然がいっぱいで、動物愛護や環境保護に力を入れているイメージの強いオーストラリア、確かに筆者の住むクイーンズランド州、ケアンズの人々も、普段は、とてものんびりマイペースに暮...
人気急上昇中!?日本とカナダのコストコを比較してみました!
みなさんのご存知の通り、アメリカを発祥とする大規模小売店Costco(コストコ)。日本での店舗数も増え、足を運んだことがある方も多いのではないでしょうか?実は筆者、会員にな...
オーストラリア、ケアンズの家事情と家に関する考え方が面白い!
オーストラリアは、南半球にありますから、トロピカルな北部のケアンズと言えども、冬に向かう季節の6月くらいから、朝寒くてベッドから出るのが億劫になります。これは、家の作りにも...
海外の冠婚葬祭あれこれ -人生におけるお祝い事編-
これまで筆者がカナダで実際に体験した「結婚式」、「お葬式」についてご紹介しました。今回はそれに関連して「人生におけるお祝い事」について書いてみたいと思います。宗教的な意味合...
ホームステイに行ってみて!言葉だけじゃない、生活様式の違いも学べます♪
ホームステイに行きたい!と思うとき、真っ先に思いつく理由が、英語などの外国語の上達かもしれません。もちろん、ホームステイは、実際に使われている「生きている」言語に触れられる...